整備士が教える!車検でよくあるトラブルとその対策

2025-06-06(金)
こんにちは!

今回は、車検でよくあるトラブルとその対策について、整備士の視点から分かりやすくご紹介します。
「車に詳しくないから不安…」「車検って何をするの?」という方も安心して読んでいただける内容です。

そもそも車検ってなに?
車検とは、自動車が安全に走れる状態かどうかを国がチェックする制度です。
正式には「自動車検査登録制度」といい、定期的に受けなければなりません。

車検を受けることで、安全性や環境への影響などを確認できます。
期限切れで走行すると法律違反になり、罰則もあるので注意が必要です!

よくある車検のトラブルとその対策
では、実際に車検の現場でよくあるトラブルをいくつかご紹介します。

トラブル①:ブレーキパッドの摩耗
よくある原因:
ブレーキパッドがすり減っていると、制動力が落ちるため車検に通りません。

対策:
定期的な点検や、異音・効きの悪さを感じたら早めに整備へ。
当店では車検前の無料点検も行っています!

トラブル②:タイヤの溝が足りない
よくある原因:
タイヤの溝が1.6mm以下だと車検不合格になります。

対策:
1円玉をタイヤの溝に差し込んでチェックする簡易方法もあります。
タイヤ交換も当店で対応可能です!※要予約

トラブル③:ライト類の不備(ヘッドライト、ウインカーなど)
よくある原因:
球切れや照度不足、色の違いなど。

対策:
普段から点灯チェックをする習慣を。
車検前には整備士による事前点検をおすすめします。

トラブル④:排気ガスの濃度オーバー
よくある原因:
古い車やメンテナンス不足の車に多いです。
環境基準を超える排気ガスはNGです。

対策:
エンジンオイルやエアフィルターの交換で改善することも。
早めの相談がポイントです。

トラブル⑤:車検証や自賠責保険の書類不備
よくある原因:
書類の期限切れや紛失などで車検が受けられないケース。

対策:
車検の1か月前には必要書類をチェックしましょう。
不安な方は、お気軽にお問合せください。

海老名で安心して車検を受けるなら当店へ!
当店では、国家資格を持った整備士が丁寧に点検・整備を行い、お客様の愛車が確実に車検に通るようサポートしています。

また、車検にかかる費用や整備内容についてもわかりやすく丁寧にご説明しますので、車に詳しくない方でも安心してお任せください。

まとめ
車検でのトラブルは、事前の点検と正しい知識でほとんど防げます。
「ちょっとしたことでも気になる」「費用が心配」そんなときは、ぜひお気軽にご相談ください。

海老名で車検をご検討中の方は、ぜひ当店まで!

株式会社 トータス
【車検・鈑金・メンテナンス】
【海老名市・寒川町】
  • 車検の予約をする
  • 車検の予約をする
  • 車検の見積りをする
電話で車検を予約する 期間限定キャンペーン実施中 車検予約